MT4で異なる通貨ペアを1つのチャートに重ねる「OverLay Chart」の使い方

「OverLay Chart」の表示例
「OverLay Chart」の表示例

MT4のカスタムインジケーター「OverLay Chart.mq4」を使うと、異なる通貨ペアや資産クラスの価格動向を1つのチャート上に重ねて表示できます。これにより、異なる市場の相関関係を視覚的に把握しやすくなり、より戦略的なトレードが可能になります。

例えば、EUR/USDとUSD/JPYのチャートを重ねることで、米ドルの動向を比較しながら取引判断を行うことができます。また、株価指数やコモディティとFXの相関を見る際にも便利です。

この記事では、MT4の「OverLay Chart.mq4」の導入方法や設定手順を詳しく解説し、効果的な活用方法について紹介します。

【参加無料】リスクゼロのトレードコンテストで賞金を狙おう!
XMのコピートレードが大好評!自動で稼げるチャンス

XMの口座開設方法はこちら

目次

「OverLay Chart」の表示手順

STEP

「OverLay Chart.mq4」のダウンロード

MQL5公式サイトから「OverLay Chart」ダウンロードページを開き、「OverLay Chart.mq4」をクリックして、mq4ファイルをダウンロードします。

OverLay Chart.mq4をクリック
OverLay Chart.mq4をクリック
STEP

MT4のデータフォルダを開く

MT4を起動してMT4画面メニューの「ファイル」→「データフォルダを開く」をクリックします。

MT4のデータフォルダを開くをクリック
データフォルダを開く
STEP

「OverLay Chart.mq4」を「Indicators」フォルダへ移動

データフォルダが開いたら「MQL4」→「Indicators」のフォルダを開き、先程ダウンロードした「OverLay Chart.mq4」ファイルをスライドして「Indicators」フォルダへ移動(ドラッグ・アンド・ドロップ)します。

Indicatorsフォルダへ移動
Indicatorsフォルダへ移動
STEP

MT4のインディケータ上で右クリックして更新

MT4のナビゲーター枠の「インディケータ」を右クリックして「更新」をクリックします。

インディケータを選択後に右クリック→更新をクリック
STEP

チャートへvertical_time_linesを適用

更新をするかMT4の再起動をすると、追加した「OverLay Chart.mq4」がインディケータ項目に表示されます。

MT4画面左枠の「ナビゲーター」→「インディケータ」→「OverLay Chart」を選択し、適用したいチャートにドラッグ&ドロップします。

ご希望のチャートへ適用

画面上メニューから「挿入」→「縦線分析ツール」→「カスタム」→「OverLay Chart」を選択しても同じく適用されます。

STEP

OverLay Chartの設定

「パラメーターの入力」タブから重ねたいもう一つの通貨ペアかCFD銘柄名を設定します。

設定箇所は、基本的には「SubSymbol」と「GridColor」2箇所のみです。

OverLay Chartの設定
OverLay Chartの設定
OverLay Chart 設定項目
  • SubSymbol: 重ねたい通貨ペアを入力(入力例: GBPUSD)
  • GridColor: グリッドの色を選択(選択例: Pink)

「SubSymbol」は、XMTradingのMT4で表示されている通貨ペアや銘柄名と全く同じに入力する必要があります。
例えば、「GBP/USD」と「/」を入れて入力するのではなく、MT4の表示通りに「GBPUSD」と入力しなければなりません。
また、口座タイプ毎に異なる銘柄名も、「EURJPY#」のようにMT4と同じ銘柄表記で入力します。

相関係数の高い通貨ペアやCFD銘柄を表示すると、似たような値動きが重ねて表示されます。

ただし、相関係数は常に一定ではなく、相場の状況により大きく異なりますので、相関取引は相関が崩れたときのリスクが大きくなることに注意が必要です。

「OverLay Chart」の活用例

「OverLay Chart」の表示例
「OverLay Chart」の表示例

OverLay Chartインジケーターを活用するメリットは、主に下記2点があります。

  1. 複数市場の同時分析: 複数の市場を一目で確認できるため、全体的な市場の流れを把握しやすくなります。
  2. 相関関係の把握: 通貨ペア間の相関を簡単に確認できるため、リスク管理やトレードの精度向上に役立ちます。

複数市場の同時分析

ドル円と日経平均株価の値動き
ドル円と日経平均株価の1時間足の値動き

2つの異なる市場を同時に確認できます。

例えば、USDJPYと日経平均株価を同時に確認することができます。

ドル円と日経平均には平均0.6ほどの相関関係があり、為替市場の影響により日経平均株価が動くことがあります。この値動きを利用して、ドル円が下落した場合に、日経225CFDに売り注文を入れるというような取引が可能です。

ドル円の為替市場の影響が先で日経平均株価が動く、日経平均株価の影響が先でドル円の為替市場が動く、または、同時に同じ値動きをする。というように、そのときの市場状況によって変化することには注意が必要です。

相関関係の把握

ドル円とユーロ円の日足の値動き
ドル円とユーロ円の日足の値動き

2つの異なる市場の相関関係を把握できます。

例えば、USDJPYとEURJPYの相関関係を視覚的に把握して、相関が崩れたときに取引に活用できます。

例えば、「Correlation」のような相関グラフのカスタムインジケーターを取り入れ、そうかんが崩れたときに、割安なEURJPYを買う、USDJPYを売る、または、同時に売買するといった取引が可能です。

※ただし、OverLay Chartインジケーターは、チャート枠の左側を起点として自動調整して表示されるもなので、視覚的に相関性が高そうに見えても、実際には相関が乖離していることもあるので注意が必要です。
また、チャート枠の大きさによっても表示は異なります。

「OverLay Chart」の使い方のまとめ

  • OverLay Chartは、異なる市場銘柄のチャートを一つのチャート上に重ねて表示できる
  • OverLay Chartは、MQL5公式サイトからダウンロード可能
  • SubSymbolには、MT4で表示されている銘柄名と同じ表記で入力(例:EURJPY#)
  • 複数市場の同時分析が可能のため、市場の流れを把握できる
  • 相関関係の把握が可能のため、相関が崩れたときに割安な方を買い、割高な方を売るような取引が可能
  • ただし、OverLay Chartは値幅を自動調整して表示しているだけなので、実際には相関が乖離していることもある
  • チャート枠の大きさによっても表示が異なるので注意

XMの口座開設方法はこちら

出典/参考文献/参考資料

当サイトの記事は、編集方針を基に作成しています。当サイトには、広告リンクが含まれております。広告リンクを通じて口座開設をしても、不利な条件に変更されることや追加の費用は一切発生しません。XMTradingの口座開設は無料です。

当サイトは、アフィリエイト広告に関する法律や規制を遵守しています。当サイトで紹介する内容については、証券外務員とファイナンシャルプランナーの資格保持者が、実際の経験に基づく正直かつ公平な情報を提供しています。

詳しくは、「編集方針」にて表記しております。

記事執筆者

XMTrading編集チームのアバター XMTrading編集チーム 執筆者と監修者

XMTrading事典は、NET LINKAGE Co., Ltd.が運営する、海外FX業者XMTradingに特化した専門WEB事典です。

本メディアの記事は、海外FX歴15年以上、FX系記事の執筆歴10年以上の経験を持つ専門ライター陣が執筆。実際の取引経験や操作に基づいた正確な情報を提供しており、掲載するスクリーンショットはすべて弊社が撮影したオリジナル画像を使用しています。

また、記事の監修は、弊社の2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)および証券外務員二種資格を保有する佐山翔太が担当。佐山は、FX歴15年以上、株式取引歴20年以上の投資経験を持ち、数十万ドル規模の資産運用を個人で実践しています。さらに、NLPマインドマップおよびコーチング研修を修了し、専門的な金融知識をわかりやすく伝えるスキルにも定評があります。
大学時代に金融工学を専攻し、学術的な理論を深く理解しているため、FX取引に関する実務的かつ専門的な視点から記事監修を行っています。

XMTrading事典では、XMTradingの使い方や機能を、利用者が知りたい情報を分かりやすく整理し、体系的にまとめています。FX初心者から上級者まで、信頼できる情報を提供することを目的としています。

目次