XMTrading 口座 休眠・凍結になる条件と休眠口座の手数料
XMTradingの口座残高がない状態で90日間、取引・入出金がない場合は口座凍結となり、自動的に口座が閉鎖されます。口座残高がある状態で90日間、取引・入出金がない場合は口座休眠となり、月々5米ドルの口座維持手数料が差し引かれます。
XMTradingの複数口座は、いずれかの口座で90日間取引がないと、休眠・凍結となるので気をつけましょう。
尚、デモ口座の場合は、120日間取引がないと自動的に閉鎖されます。閉鎖された口座は元には戻せないので、取引を継続したい際は、改めて新しく口座を開設する必要があります。
XMTradingの口座が凍結(閉鎖)になる基準
XMTrading 口座凍結条件
- 口座に残高のない状態で、90日間、取引・入出金がない場合
- XM Tradingの規約違反に該当
上記条件に該当すると、ボーナスは消失し、口座は自動的に凍結・閉鎖されます。
事前連絡なしに自動的に閉鎖されるので、「久しぶりにXMTradingへログインしようとしたらログインできない」という事もあります。
また、不正にボーナスを取得するなどXMTradingの規約違反に該当してしまうと、口座凍結と今後永久にXMTradingで口座を作ることはできなくなります。普通に取引している人は、特に心配する必要はありません。
XMTrading 口座が凍結されたときの対処法
- 新しく口座を作り直す
閉鎖された口座は再開できませんので、改めて新しい口座を開設することになります。
尚、口座が凍結されるとMT4・MT5でもログインできなくなります。
口座が閉鎖されると、獲得したボーナスもすべて消失します。
XMTradingの口座が休眠になる基準
XMTrading 休眠口座になる条件
- 口座に残高がある状態で、90日間、取引・入出金がない場合
上記条件に該当すると、ボーナスは消失し、自動的に月々5米ドルの口座維持手数料が差し引かれます。
休眠口座の場合は、口座維持手数料が差し引かれている間、凍結になることはありませんが、5米ドル未満になった時点で凍結・閉鎖となります。
XMTrading 休眠口座になったときの対処法
- 休眠口座へログインして取引を再開する
- 休眠口座の残高を出金、又は他の取引中の口座へ資金移動する
休眠口座も事前連絡無しに、自動的に月々5米ドルの手数料を引かれるので、90日間以内に1回は取引をするようにした方が、手数料分損せずにすみます。
また、90日以上使わない口座がある場合は、残高を出金するか、他に取引に使っている口座へ資金移動しておきましょう。
資金振替は取引とみなされない
「取引」の基準は、「入出金をする」か「通貨ペアやCFD銘柄を注文するか」です。口座間の資金振替は、取引の基準には入りません。
0.01ロットでも注文すれば、「取引」とみなされます。
XMTrading 休眠口座と凍結口座に関するよくある質問と回答
凍結口座とは何ですか?
口座凍結とは、XMTradingの判断により口座へログイン、すべての取引ができなくなる措置です。
凍結と閉鎖の違いは何ですか?
凍結=閉鎖です。自動的に口座閉鎖になり、口座へログインできなくなります。
口座凍結される理由の規約違反とは何ですか?
ボーナスの不正利用や取得、裁定取引などが規約により禁止されています。詳しくは、「XMTrading 注意事項と禁止事項」の記事で説明しています。
凍結や休眠口座になると口座に残っていたボーナスはどうなるますか?
凍結・休眠ともに口座に残っていた取得済みのボーナスは消滅します。取得して貯まっていたXMPも含め消滅してしまうので注意しましょう。
凍結や休眠口座になっても出金できますか?
凍結口座は、ログイン不可、すべての取引不可、復活不可なので出金できません。休眠口座は、ログイン可能ですので出金することもできます。
残高があるのに休眠ではなく凍結してしまった
残高が5米ドル以下になると休眠ではなく凍結になります。5米ドル以下の残高は手数料として徴収されてしまいます。もし、残高が5米ドル以上あるのに口座へログインできない!凍結してしまった場合は、利用規約違反に触れてしまった可能性があります。
口座凍結しても年間取引報告書を取得できますか?
口座へログインできないため、自分で年間取引報告書を取得することはできませんが、XMTradingのサポートへ連絡すれば年間取引報告書をメールで送ってもらえます。