スマホでMT4・MT5を使う方法– category –
スマホでMT4/MT5を使う方法を解説。iPhone・Androidでのダウンロード方法や注文・決済のやり方、トレードのコツも紹介します。
-
MT4/MT5でIFO注文を設定する方法|新規注文・利確・損切りを自動管理
IFO(イフダンオーシーオー)注文は、MetaTrader 4(MT4)やMetaTrader 5(MT5)で利用できる注文方法のひとつで、新規注文と利確・損切りの決済注文を同時に設定できる便利な機能です。特に、エントリー後の相場変動に対するリスク管理を強化できるため、... -
MT4/MT5で取引条件を確認する方法|契約サイズ・スワップ・取引時間の確認手順
MT4(MetaTrader 4)やMT5(MetaTrader 5)では、取引前に各銘柄の「契約サイズ」「最小・最大取引数量」「スワップポイント」「取引時間」などの取引条件を確認することが重要です。これらの条件を事前に把握しておくことで、誤ったロットサイズでの発注... -
スマホ用MT4/MT5アプリの初期設定方法|取引をスムーズにする設定ガイド
スマートフォン版のMT4/MT5アプリは、パソコン版に比べて機能がシンプルながらも、外出先での取引に適した操作性を備えています。 iPhone(iOS)はApp Store、AndroidはGoogle Playからアプリをインストールでき、簡単な設定を行うことで快適に使用できま... -
MT4/MT5で取引を開始する方法|XMTradingの注文・決済手順を詳しく解説
XMTradingでは、FXや貴金属、仮想通貨を含むCFD銘柄の取引を、MetaTrader(MT4/MT5)を使用して行います。取引を始めるには、まずMT4またはMT5をインストールし、XMTradingの取引口座へログインする必要があります。まだインストールやログインが完了して... -
AppStoreのMT4/MT5アプリが消えて使えない問題の対処法
2023年3月追記: 現在は問題が解決され、App StoreからMT4とMT5の新規インストールが可能になっています。今後もしMT4/MT5アプリが削除されてしまった場合のために、この記事を残しておきます。また、MT4/MT5は使わず、XMTrading公式アプリ を使用すること... -
MT4/MT5の気配値をカスタマイズ|必要な通貨ペア・銘柄だけを表示する手順
MT4やMT5では、気配値に表示される通貨ペアや銘柄を自由に整理し、取引に必要なものだけを表示できます。デフォルトの設定では、多くの通貨ペアや銘柄が一覧に含まれており、不要なものが多いと取引したい通貨ペアを探しにくくなるため、カスタマイズする... -
MT5の注文種類を解説|成行・指値・逆指値・Stop Limit注文の違い
MT5(MetaTrader 5)には成行注文・指値注文・逆指値注文・Stop Limit注文の4種類の注文方法があります。MT4では利用できなかったStop Limit注文が追加されたことで、より柔軟なトレード戦略が可能になりました。 成行注文は現在の市場価格で即時に約定す... -
MT5チャートの取引履歴矢印を非表示にする設定方法【PC・スマホ対応】
チャートに表示される取引履歴の矢印表示例 MT5では、チャート上に取引履歴を示す矢印が表示され、エントリーや決済のタイミングを視覚的に確認できます。しかし、矢印が多く表示されるとチャートが見づらくなるため、不要な場合は設定を変更して非表示に... -
MT4/MT5スマホアプリの画面の役割と操作方法|初心者向けガイド
MT4(MetaTrader 4)およびMT5(MetaTrader 5)は、世界中で広く利用されているFX取引プラットフォームで、スマートフォンアプリを使えば、どこにいても取引を管理できます。 アプリの画面は「気配値」「チャート」「トレード」「履歴」「設定」の5つのタ...
12