XMTradingのMT4/MT5– category –
XMTradingでMT4/MT5を使ってトレードする方法を解説。口座との連携、インジケーターの設定、EA(自動売買)の導入まで詳しく説明します。
-
XMTrading (XM)のMT4でサーバー名が表示されない場合の解決方法
XMTradingのサーバー名選択画面 XMTrading (XM)のMT4ログイン画面でご自身のサーバー名が表示されない場合は、以下の手順で解決できます。 MT4メニューの「ファイル」をクリックし、「デモ口座の申請」を選択します。 デモ口座申請画面が表示されたら、ア... -
XMTradingへログインできないときの対処法
XMTradingの会員ページやMT4/MT5へログインできない場合、まずはログイン情報の入力ミスがないかを確認します。 MT4とMT5はそれぞれ異なるプラットフォームであり、ログイン情報も各インジケーター等も互換性がありません。そのため、MT4のアカウント情報... -
MT4/MT5で一括決済を可能にするOneClickCloseの導入方法
MT4/MT5の標準機能では、すべてのポジションを一括で同時決済することは仕様上できないので、複数ポジションをそれぞれ一つずつ決済する必要があります。 しかし、「OneClickClose」というカスタムインジケーターを使用することで、この制約を解消すること... -
MT4のチャートにリアルタイムでスプレッドを表示する方法
MT4のチャートへスプレッドをリアルタイムで表示するためには、「SpreadLabel.ex4」というカスタムインジケーターをMT4へ追加することで、MT4チャートへスプレッドを重ねて表示させることが可能です。 MT4は、画面左側の気配値表示からスプレッドやスワッ... -
MT4でチャートに日本時間を表示する方法
MT4は、サーバー時間を表示しているため、標準では日本時間を表示することはできません。しかし、「JPN_Time_SubZero.mq4」というカスタムインジケーターを使うことで、チャートのサブウィンドウに日本時間を表示できるようになります。 WindowsおよびMac... -
MT4/MT5でチャネルラインを活用した取引戦略
チャネルライン チャネルライン(Channel Line)は、チャート分析において価格の動きを予測するために使われるテクニカル分析ツールの一つです。 チャネルラインは、価格が一定の範囲内で上下に動く傾向がある場合に、その範囲(チャネル)を視覚的に示す... -
MT4/MT5でフィボナッチ・リトレースメントを活用した取引戦略
フィボナッチ・リトレースメント フィボナッチ・リトレースメント(Fibonacci Retracement)は、株価の上昇や下降時における反転ポイントを予測するためのテクニカル分析手法です。 「フィボナッチ」という名前は、イタリアの数学者レオナルド・フィボナッ... -
MT4/MT5でストキャスティクスを活用した取引戦略
ストキャスティクス ストキャスティクス(Stochastics)は、特にトレンドが定まらない市場状況で「売られすぎ」「買われすぎ」の状態を識別する逆張り指標として役立ちます。この指標は1950年にジョージ・レーンによって開発され、逆張りのトレーディング... -
MT4/MT5でパラボリックSARを活用した取引戦略
パラボリックSAR パラボリックSAR(Parabolic SAR)は、トレンドの分析と転換点を特定するための指標です。「パラボリック」という言葉には「放物線型」の意味があり、「SAR」は「ストップアンドリバース」を意味しています。 パラボリックSARを使用するこ...