MT5の使い方– category –
-
MT5の使い方
MT4やMT5のワンクリックトレードを表示と非表示に切り替える手順
MT4やMT5のチャート画面左上に表示されている為替レートボタンは「ワンクリックトレード」と呼ばれ、この機能はパソコンキーボードのAlt+Tを押すことで表示と非表示を切り替えられます。 ワンクリックトレード機能はそのまま表示していても問題ありません... -
MT5の使い方
MT4やMT5を複数同時に起動する方法
MT4(MetaTrader4)やMT5(MetaTrader5)は、同じFX会社でも異なるFX業者でも、1台のパソコンに複数インストールして同時に起動できます。 インストール時にインストールフォルダを変更することで、複数のMT4やMT5を同時に起動できるようになります。 これ... -
MT5の使い方
XMTradingのスプレッドとスワップポイントの確認方法
XMTradingの各銘柄のスプレッドやスワップポイントは、MT4やMT5の気配値表示と仕様で確認可能です。 スプレッドの確認を気配値表示からするのが面倒な場合は、リアルタイムでチャートにスプレッドを表示できる「SpreadLabel.ex4」というカスタムインジケー... -
MT5の使い方
パソコン用のMT4/MT5で注文できない原因と解決方法
パソコン用のMT4やMT5で注文ができない場合、主な原因はXMTradingの口座タイプに適した銘柄を気配値へ表示していないことです。 さらに、商品CFDの場合、取引可能な限月を過ぎたチャートを表示していると取引ができません。新しい限月を気配値へ表示して、... -
MT5の使い方
MT4やMT5でチャート表示に関わる設定方法
パソコン用MT4/MT5でチャートを表示するには、MT4/MT5画面左上の「+アイコン」をクリックして、表示したい通貨ペアを選択することでチャートを表示できます。 スマートフォン向けMT4/MT5アプリでチャートを表示するには、希望の通貨ペアをタッチ後に「チ... -
MT5の使い方
パソコン用MT4/MT5画面の見方と各画面の機能を解説
パソコン用MT4/MT5は、高機能な取引プラットフォームであり、その多様な機能を使いこなすことで、トレードをより効果的に行うことができます。 最初はその高機能さから難しそうに思えるかもしれませんが、基本を押さえれば意外と簡単です。 この記事では、... -
MT5の使い方
XMのMT4とMT5のインストールとログイン方法
XM(XMTrading)では、MT4(MetaTrader4)やMT5(MetaTrader5)から取引注文をします。 XMのMT4とMT5は、パソコンやスマートフォン(iOS/Android)の各端末に簡単にインストールして利用できます。 パソコン用のMT4であれば、XMTrading公式サイト からアプリ... -
MT5の使い方
XMのパスワード変更方法
XM(XMTrading)のパスワードの変更方法は、XMTradingの会員ページ へログインするための「プロフィールパスワード」か、MT4/MT5の取引プラットフォームへログインするための「取引口座のパスワード」かによって、パスワードの変更手続きが異なります。 XMTr...
12