XMTrading編集チーム– Author –

XMTrading事典は、NET LINKAGE Co., Ltd.が運営する、海外FX業者XMTradingに特化した専門WEB事典です。
本メディアの記事は、海外FX歴15年以上、FX系記事の執筆歴10年以上の経験を持つ専門ライター陣が執筆。実際の取引経験や操作に基づいた正確な情報を提供しており、掲載するスクリーンショットはすべて弊社が撮影したオリジナル画像を使用しています。
また、記事の監修は、弊社の2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)および証券外務員二種資格を保有する佐山翔太が担当。佐山は、FX歴15年以上、株式取引歴20年以上の投資経験を持ち、数十万ドル規模の資産運用を個人で実践しています。さらに、NLPマインドマップおよびコーチング研修を修了し、専門的な金融知識をわかりやすく伝えるスキルにも定評があります。
大学時代に金融工学を専攻し、学術的な理論を深く理解しているため、FX取引に関する実務的かつ専門的な視点から記事監修を行っています。
XMTrading事典では、XMTradingの使い方や機能を、利用者が知りたい情報を分かりやすく整理し、体系的にまとめています。FX初心者から上級者まで、信頼できる情報を提供することを目的としています。
-
MT4/MT5でMACDを活用した取引戦略
MACD MACD(マックディー)(Moving Average Convergence Divergence、移動平均収束拡散法)は、市場のモメンタムを評価し、トレンドの方向性や強さを把握するための重要なテクニカル分析ツールです。 MACDは、短期と中長期の指数平滑移動平均線(EMA)の... -
MT4/MT5で一目均衡表を活用した取引戦略
一目均衡表 一目均衡表は、1936年(昭和11年)に日本で開発されたテクニカル分析ツールで、市場のトレンドの転換点や売買シグナルを識別するために用います。 一目均衡表は、「転換線、基準線、雲(クモ)、遅行線」の4つの主要な要素から成り立っており、... -
MT4/MT5でエンベロープを活用した取引戦略
エンベロープ エンベロープ(Envelopes)は、移動平均線から一定の割合で上下に乖離ラインを描くテクニカルインジケーターです。エンベロープをチャートへ表示することで、トレンドの方向性や相場のボラティリティを確認するのに役立ちます。 価格がエンベ... -
MT4/MT5でボリンジャーバンドを活用した取引戦略
ボリンジャーバンド ボリンジャーバンド(Bollinger Bands)は、移動平均線を基にしたテクニカル指標で、1980年代前半にアメリカの投資家ジョン・ボリンジャー氏によって開発されました。ボリンジャーバンドは、移動平均線の上下に設定されたバンドで、同... -
MT4/MT5で移動平均線を活用した取引戦略
移動平均線 移動平均線(Moving Average)は、一定期間の終値の平均値を表すグラフ上の線です。チャートに移動平均線を表示することでトレンドの上昇、下降、停滞を判断する手助けとなります。また、複数の移動平均線が交差するタイミングでの売買のタイミ... -
MT4/MT5で水平ライン(水平線)を活用した取引戦略
チャートの水平線 水平線(水平ライン:Horizontal line)は、過去のチャートで一定のポイントで反落や反発が起こる地点を水平に結んだ直線です。水平ラインをチャートに引くことで、抵抗線や支持線として機能し、売買の判断に役立ちます。 この記事では、... -
MT4/MT5でトレンドラインを引く方法とトレンドライン取引戦略
トレンドライン トレンドラインを正しく使うことで、FX取引の精度を大きく向上させることができます。 トレンドラインとは、チャートの価格の高値同士または安値同士を結ぶことで、相場の方向性や反発ポイントを視覚的に判断できる線です。 MT4やMT5では、... -
スマホ版MT4/MT5アプリで注文する手順
スマートフォンからFX注文を正確に行うには、MT4/MT5アプリの基本操作を正しく理解することが重要です。 スマホ版のMetaTraderアプリ(MT4/MT5)は、パソコンと同様の機能を持ちつつ、指先の操作で注文・決済ができるため、外出先でも効率的な取引が可能に... -
MT4/MT5のチャート表示と設定方法を画像付きで徹底解説
パソコン版MT4/MT5でチャートを表示するには、MT4/MT5画面左上の「+アイコン」をクリックして、表示したい通貨ペアを選択することでチャートを表示できます。 また、スマホ版MT4/MT5アプリでは、希望の通貨ペアをタップし、「チャート」をタップするだけ...