MT5– tag –
-
XMTradingの使い方
XMTrading公式スマホアプリの使い方
XMTrading公式アプリは、MT4(MetaTrader4)やMT5(MetaTrader5)とは異なり、XMTradingが独自に開発した専用アプリです。 iOSおよびAndroidに対応しており、App StoreやGoogle Playから簡単にインストールできます。 この記事では、XMTrading公式アプリの... -
MT5の使い方
MT5の注文種類│成行・指値・逆指値・Stop Limit注文について
MT5(MetaTrader 5)では、注文方法が大きく分けて4種類あります。MT5は、MT4には無かった「Stop Limit注文機能」が追加されており、「成行注文」「指値注文」「逆指値注文」「Stop Limit注文」があります。 この記事では、MT5の注文種別を分かりやすく解... -
MT5の使い方
Mac用のMT4/MT5が起動しないときの対処方法
MacでMT4/MT5が起動しない場合、まずはMacのOSバージョンを確認することが重要です。もし、OSがCatalinaより前のバージョンであれば、「システム環境設定」→「セキュリティとプライバシー」→「すべてのアプリケーションを許可」にチェックを入れることで、... -
XMTradingのMT4/MT5
MT4/MT5のバージョン確認と最新バージョンへのアップデート方法
MetaTrader(MT4/MT5)は、定期的にアップデートが行われています。プラットフォームが古いバージョンのままだと、「旧バージョン」や「回線不通!」といったエラーメッセージが、パソコン版のMT4/MT5画面右下に赤いアンテナアイコンと共に表示されること... -
Mac対応MT4/MT5の使い方
Mac用MT4/MT5にカスタムインジケーターを入れて設定する方法
Mac用のMT4にカスタムインジケーターを追加するには、以下の手順を行います。 まず、「~/ライブラリ/Application Support/MetaTrader 4/Bottles/metatrader64/drive_c/Program Files (x86)/MetaTrader 4/MQL4」フォルダを開き、Indicatorsフォルダにご希望... -
XMTradingのMT4/MT5
MT4/MT5のツールバーや各フレームが消えてしまった時に再度表示させる方法
MT4/MT5でツールバーや画面左枠のフレームを誤って消してしまった場合は、メニューバーの「表示」から簡単に再表示できます。 さらに、使用しないツールバーを非表示にしたり、よく使う時間足を設定したりと、自由にカスタマイズすることも可能です。 この... -
XMTradingのMT4/MT5
XMTradingのMT4/MT5を完全アンインストール(完全削除)する方法
XMTradingのMT4やMT5が不要になった場合や、不具合により再インストールが必要な場合には、MT4/MT5のアンインストールを行います。 アンインストール方法には、パソコンから「プログラムのみを削除する方法」と「設定ファイルも含めて完全に削除する方法」... -
MT5の使い方
MT5のチャートに表示された取引履歴の矢印を消す方法
チャートに表示される取引履歴の矢印表示例 MT5でチャートに表示される取引履歴の矢印を消すには、チャート設定の「取引履歴」をオフに設定することで矢印を非表示にできます。 これにより、Android、iPhone、Windows、Macなど、スマートフォンやパソコン... -
MT5の使い方
スマートフォン用MT4/MT5アプリ画面の見方
MT5(MetaTrader 5)とMT4(MetaTrader 4)のスマートフォンアプリは、主に「気配値」「チャート」「トレード」「履歴」「設定」の5つの項目に分かれています。 それぞれのタブ項目はシンプルで操作も簡単です。各画面ごとに概要を理解すると分かりやすい...