XMTradingのボーナスを受け取れない原因とボーナス獲得条件

XMTradingのボーナスを受け取れない主な原因は、ボーナス受け取り条件を満たしていないことです。

特に、Zero口座とKIWAMI極口座で開設している場合、これらの2つの口座タイプではボーナス対象外のため、口座開設ボーナス以外のボーナスを受け取ることができません。

XMTradingの「新規口座開設ボーナス」「入金ボーナス」「ロイヤルティプログラム」は、それぞれに受け取り条件があります。

この記事では、XMTradingでボーナスが受け取れない原因やボーナス受け取り条件についてまとめています。

関連記事

【参加無料】リスクゼロのトレードコンテストで賞金を狙おう!
XMのコピートレードが大好評!自動で稼げるチャンス

目次

口座開設ボーナス

XMTradingの口座開設ボーナスとは、初めてXMTradingでリアル口座開設する方が受け取れる初回限定のボーナスです。

現在は、XMTradingへ登録すると自動的に「MT5、Standard口座、レバレッジ1000倍、JPY」の口座が開設されますので、こちらの口座からボーナス受け取り申請をすると、新規口座開設ボーナスを1回限り受け取れます。

口座開設ボーナスが受け取れない主な原因

もし、口座開設ボーナスが受け取れない場合は、主に下記の原因が考えられます。

  1. 過去にXMTradingでリアル口座を開設したことがある
  2. 口座開設フォームでボーナス受取拒否にチェックを入れた
  3. キャッシュバックIB経由で口座開設した口座
  4. 本人確認書類を提出していない
  5. 新規口座開設から30日間の有効期限が過ぎている
  6. ボーナス獲得申請手続きをしていない
  7. 追加口座で口座開設ボーナスを受け取ろうとしている

これらの口座開設ボーナスが受け取れない原因に該当していないか確認をしてみましょう。

特に、ボーナス獲得申請手続きをしていないことが原因で、ボーナスが受け取れない問題になる事例が多いです。ボーナス申請手続きは、申請ボタンから簡単に手続きができます。

口座開設ボーナスの獲得条件

  1. 初めてXMTradingへ会員登録をする方
  2. XMTrading公式サイトから開設していること
  3. 口座開設後30日以内に本人確認書類を提出し申請手続きをすること

XMTradingの口座開設ボーナスを受け取るには、上記のすべての条件をすべて満たす必要があります。

XMTradingの口座開設ボーナスは、初めてXMTradingへ登録したあとに、自動で開設されるStandard口座で受け取れます。

ただし、本人確認書類をアップロードして口座を有効化した後に、自身でボーナス受取り申請が必要です。自動でボーナスが受け取れるわけではないので、口座開設後30日以内にこのボーナス受取り申請手続きをしないと、ボーナス受取りの権利が消失してしまう点に注意しましょう。

口座開設ボーナスの受取り申請手順は、下記の参考記事で解説しています。

入金ボーナス

XMTradingの入金ボーナスは、申請不要で入金時に自動で付与されるボーナスです。初回の入金に限らず、合計で10,500ドル相当までの入金に対して、入金するたびにボーナスを受け取ることができます。

入金ボーナスが受け取れない主な原因

  1. Zero口座やKIWAMI極口座から入金した場合
  2. キャッシュバックIB経由で口座開設した口座
  3. 既に最大ボーナス受取額に達した場合

上記の3項目の何れかに該当する場合は、入金ボーナスは受け取れません。

特に注意が必要なのは、XMTrading会員ページへZero口座やKIWAMI極口座でログインしている状態で入金を行うとボーナスは受け取れないことです。

Standard口座やMicro口座でログインしていることを確認したうえで、入金手続きを行うことが大切です。

入金ボーナスの獲得条件

  1. Zero口座とKIWAMI極口座以外から入金すること
  2. XMTrading公式サイトから開設したアカウントで入金すること
  3. 獲得できる残りボーナス額以内であること

上記3つ全ての項目が入金ボーナスをもらう必須条件です。

獲得可能な残りの入金ボーナス額を確認

XMTrading会員ページから残りの獲得可能ボーナス額を確認
XMTrading会員ページから残りの獲得可能ボーナス額が確認できる

XMTrading会員ページの「マイ・プロモーション」から獲得できる残りのボーナスを確認できます。この表示がない場合、その口座はボーナス対象外です。

ロイヤルティプログラム

ロイヤルティプログラムは、取引に基づいて自動的に得られるポイント(XMP)をボーナスに交換できる制度です。

XMロイヤルティプログラムでは、取引期間によって「マイ・ロイヤルティ・ステータス」が判定され、ステータスは自動的に付与されます。

すべてのユーザーはExecutive(エクゼクティブ)ランクからスタートし、取引期間に応じて最終的にElite(エリート)ランクまで昇格します。各ランクに応じて獲得できるポイントの量が異なります。

ロイヤルティプログラムのポイントが受け取れない主な原因

  1. Zero口座やKIWAMI極口座で取引した場合
  2. ポジションを保有してから10分以内に決済した場合

ロイヤルティプログラムのXMTradingポイント(XMP)は、取引時に申請不要で自動的に付与されるボーナスです。

ただし、XMPはZero口座やKIWAMI極口座では獲得できないので注意が必要です。

また、XMP獲得の悪用を防ぐために、ポジション保有から10分以内に決済するとXMPをもらうことができない仕様です。

ロイヤルティプログラムの参加条件

  1. Zero口座やKIWAMI極口座以外で取引すること
  2. ポジションを保有してから10分超えてから決済すること

XMTradingロイヤルティステータスに応じて、取引ごとに獲得できるXMPの量が異なります。ステータスは取引期間と取引量によって自動的に変動し、各ステータスに応じて異なるポイントが付与されます。

XMTradingロイヤルティステータスの詳細については、以下の記事をご参照ください。

各種ボーナスの消失について

XMTradingの各種ボーナスは、簡単に受け取れるボーナスであるものの、特定の条件に該当するとボーナスが消失してしまうことがあります。

ボーナスが消失する条件は、以下の通りです。

  1. 資金振替:振替先の講座がボーナス対象外の口座の場合、残高に対する振替金額の割合に応じてボーナス消失
  2. 出金:ボーナスがある口座から出金した場合、残高に対する出金割合に応じてボーナス消失
  3. 最終取引日から90日経過:対象口座において90日間取引がない場合、全ボーナスとロイヤルティポイントの消失、ステータスのリセット

出金や複数口座間の資金振替の際には、ボーナスが消失することがあるので注意しましょう。

また、最終取引日から90日経過すると、ボーナスだけではなくロイヤルティポイントやロイヤルティステータスもすべて消失してしまうので、90日以内に少量でも取引することが推奨されます。

XMTradingのボーナスを受け取れない原因と解決方法のまとめ

  • 口座開設ボーナスは初回限定1回限り有効
  • 口座開設ボーナスはリアル口座開設から30日以内に獲得申請手続きが必要
  • 入金ボーナスは、入金後に自動で受け取れるが、Micro口座とStandard口座のみ対象
  • XMTrading会員ページからの入金手続きする場合に、Micro口座やStandard口座でログインしていることを確認すること
  • 残り獲得可能な入金ボーナス額は、XMTrading会員ページのマイページから確認可能
  • ロイヤルティプログラムは、Micro口座とStandard口座のみ
  • Micro口座やStandard口座で10分以内にポジションを決済してしまうとポイント付与対象外
  • ボーナス対象外口座への資金振替や出金で、残高に対する振替/出金割合に応じてボーナスも消失
  • 最終取引日から90日経過すると、全ボーナス、ロイヤルティポイント、ロイヤルティステータスが消失
関連記事

【参加無料】リスクゼロのトレードコンテストで賞金を狙おう!
XMのコピートレードが大好評!自動で稼げるチャンス

当サイトの記事は、編集方針を基に作成しています。当サイトには、広告リンクが含まれております。広告リンクを通じて口座開設をしても、不利な条件に変更されることや追加の費用は一切発生しません。XMTradingの口座開設は無料です。

当サイトは、アフィリエイト広告に関する法律や規制を遵守しています。当サイトで紹介する内容については、証券外務員とファイナンシャルプランナーの資格保持者が、実際の経験に基づく正直かつ公平な情報を提供しています。

詳しくは、「編集方針」にて表記しております。

記事執筆者

XMTrading編集チームのアバター XMTrading編集チーム 執筆者と監修者

XMTrading事典は、NET LINKAGE Co., Ltd.が運営する、海外FX業者XMTradingに特化した専門WEB事典です。

本メディアの記事は、海外FX歴15年以上、FX系記事の執筆歴10年以上の経験を持つ専門ライター陣が執筆。実際の取引経験や操作に基づいた正確な情報を提供しており、掲載するスクリーンショットはすべて弊社が撮影したオリジナル画像を使用しています。

また、記事の監修は、弊社の2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)および証券外務員二種資格を保有する佐山翔太が担当。佐山は、FX歴15年以上、株式取引歴20年以上の投資経験を持ち、数十万ドル規模の資産運用を個人で実践しています。さらに、NLPマインドマップおよびコーチング研修を修了し、専門的な金融知識をわかりやすく伝えるスキルにも定評があります。
大学時代に金融工学を専攻し、学術的な理論を深く理解しているため、FX取引に関する実務的かつ専門的な視点から記事監修を行っています。

XMTrading事典では、XMTradingの使い方や機能を、利用者が知りたい情報を分かりやすく整理し、体系的にまとめています。FX初心者から上級者まで、信頼できる情報を提供することを目的としています。

目次