XMTRADING事典「https://xem-fx.com/」(以下、「当サイト」)は、Net Linkage co.,ltdの法人(以下、「弊社」)が運営・所有するウェブサイトです。
弊社は、ベトナム国においてインターネット広告事業とソフトウェア開発ライセンスを取得し、法人運営許可を得て正規に運営している有限会社です。事業内容は、ウェブメディア運営やウェブマーケティング等を展開しています。
当サイトは、海外FXブローカーのXMTradingの使い方を専門に解説するWEB事典です。
XMTradingは、セーシェル金融庁とモーリシャス金融サービス機関から運営許可(FSA SD010、FSC GB20025835)を取得しており、正規に各国の運営ライセンスで許可を得て外国為替証拠金取引サービスを世界展開しているFX会社(金融商品取引業の企業)です。
運営法人
運営法人 | Công Ty Tnhh Net Linkage(英語表記: NET LINKAGE CO.,LTD) |
法人コード | 0012828160 |
会社所在地 | 26 Le Van Huu, Ngu Hanh Son, Da Nang, Viet Nam |
法人設立日 | 2015年9月24日 |
法人事業内容 | ウェブ広告事業 ウェブメディア運営事業 ソフトウェア開発事業 ウェブマーケティング事業 |
運営部署 | XMTRADING事典 運営部 |
運営サイト名 | XMTRADING事典 |
当サイトURL | https://xem-fx.com |
監修者 | 佐山 翔太(運営責任者) |
責任者保有資格 | 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 証券外務員2種 |
お問い合わせ | 当記事のフォームから受け付けております。 |
弊社運営サイト | XMTrading利用マニュアル XMTRADING事典 |
運営会社であるNet Linkage co.,ltdは、「みんなの”分からない”を簡単に解決する」を理念に、複数のハウツーサイトを展開しています。
ベトナム国においてインターネット広告事業とソフトウェア開発ライセンスを取得し、法人運営許可を得て正規に運営している有限会社です。
弊社運営サイトの一つである「XMTRADING事典」(当サイト)は、海外FX会社のXMTradingを専門に使い方を解説しているハウツーサイトです。
海外FX会社のXMTradingは、セーシェル金融庁とモーリシャス金融サービス機関から運営許可(FSA SD010、FSC GB20025835)を取得しており、正規に各国の運営ライセンスで許可を得て外国為替証拠金取引サービスを世界展開しているFX会社です。
弊社は、海外FX会社のXMTrading(運営会社Tradefin Limited、Fintrade Limited)と広告契約を結び、当サイトを運営しております。
当サイトについて
「XMTRADING事典」(以下、当サイト)は、海外FXブローカーであるTradexfin Limitedのサービス名「XMTrading」に関する使い方や口座操作方法などを中心に解説する情報サイトです。
当サイトは2013年4月に運営を開始し、MT4の利用方法、口座開設の流れなど、初心者向けの操作解説を中心に掲載してまいりました。
2019年6月にサイト名を「海外FXレバレッジ888倍のXMで稼ぐ」から「XMTRADING事典」へ変更し、2024年6月からサイトデザインを更新、より見やすく分かりやすいサイトへリニューアルしました。
サイト沿革
- 2013年4月:「海外FXレバレッジ888倍のXMで稼ぐ」開始(旧ドメイン: https://xemarkets-forex.com)
- 2017年10月:現在のドメイン(https://xem-fx.com)に変更
- 2019年6月:サイト名を「XMTRADING事典」に変更
- 2024年6月:サイト全体をリニューアル
- 2025年5月:イメージキャラクター「じてんちゃん」登用。一部サイトデザインをリニューアル

当サイトの立場と法的注意事項
当サイトでは、投資助言、金融商品仲介、勧誘等の業務は一切行っておらず、あくまで操作方法等の情報提供を目的としたものです。
掲載内容にはアフィリエイトリンクが含まれる場合がありますが、口座開設者に対して不利な条件変更や追加費用が発生することは通常ありません。
また、XMTradingは、セーシェル金融庁(FSA: SD010)およびモーリシャス金融サービス機関(FSC: GB20025835)より認可を受けて運営されており、日本の金融庁(JFSA)の監督対象ではありません。
類似サイトにご注意ください
当サイトのデザインや内容に類似したサイトが確認されておりますが、これらの模倣サイトは当サイトおよび運営会社とは一切関係ありません。著作権等の侵害行為が認められた場合、法的措置を含む対応を行うことがあります。
記事の編集方針とアフィリエイト広告について
当サイト「XMTRADING事典」は、XMTradingの使い方やサービス内容に関する情報を発信しており、Tradexfin Limitedが提供するアフィリエイトプログラムに参加しています。
紹介リンクを通じて口座開設や申込みが行われた場合、当サイト運営者に広告収益が支払われます。
記事公開までの流れ
- 調査: 海外FXを利用する方がどんな悩みを持ちどんなところに躓いているのかを調査します。
- 構成: 記事の構成案を検討します。分かりやすい解説になるような構成を設計します。
- 執筆: 記事構成案に基づき専門的かつ実務的観点で記事を執筆します。
- 加工: 執筆内容に沿ったスクリーンショットから、読者が見やすくなるように画像編集と加工をデザイナーが行います。
- 監修: 資格保有者である監修者が執筆内容を確認します。事実と異なる内容が無いか、法的に問題がないかなどを確認し執筆担当者へ伝達します。
- 編集・校正: 監修者の意見内容に基づき記事を修正します。また、誤字脱字等がないかやデザイン調整も行います。
- 公開・更新: 記事を公開します。公開後も定期的に記事内容を見直し、最新情報を反映します。
透明性の確保と収益構造
- 当サイトの一部リンクはアフィリエイトリンクです。
- これらを通じた口座開設により、サイト運営者が報酬を受け取る場合があります。
- 利用者にとって不利益となるような追加コストが発生することは通常ありません。
編集の中立性と監修体制
- 情報は、証券外務員2種・2級ファイナンシャル・プランニング技能士保有者が監修
- 事実に基づいた、できる限り中立的な内容あ提供を心がけています(※免責事項に準じます)
広告・関係性の開示
- 弊社は海外FXブローカーのXMTrading(運営会社Tradefin Limited/FintradeLimited)とアフィリエイト契約を結んでいますが、掲載内容は当サイト独自の編集方針に基づいて運営しています。
- ステルスマーケティングには該当せず、広告掲載は明示しています。
法令遵守について
当サイトは、以下の法令・ガイドラインに準拠して運営されています:
- 景品表示法(優良誤認・有利誤認の禁止)
- 特定商取引法(アフィリエイト広告表示義務)
- 金融商品取引法(誤認表示・無登録助言の禁止)
- 著作権法(第三者権利の保護)
XMTradingは、セーシェル金融庁とモーリシャス金融サービス機関から運営許可(FSA SD010、FSC GB20025835)を取得しており、正規に各国の運営ライセンスで許可を得て外国為替証拠金取引サービスを世界展開しているFX会社です。
記事内の会話形式について
当サイトの記事の一部では、読者の理解を深めることを目的として、会話形式で構成された記事コンテンツを掲載しています。
この会話には、以下の登場人物が含まれています:
編集部スタッフ

FX初心者の見習いライターの匿名くん。NET LINKAGE CO.,LTD 編集部に所属。監修者の佐山からFXや株の取引方法を教わって勉強中です。
- 初心者の見習いライターのプロフィール:匿名、20歳、男性、FX初心者、A型。仕事を一生懸命覚えようとしている姿勢があり、先輩たちから可愛がられている。
こちらの初心者見習いライターが含まれていますが、編集部は、海外FXや株式投資の経験を持つ専門ライターを中心とした編集チームです。見習いライターの経験も含め、実際の取引経験に基づいた体験談をベースに執筆しています。
監修者佐山FP

証券外務員二種および2級ファイナンシャル・プランニング技能士の有資格者。実務経験に基づき、掲載内容の妥当性・法的リスクの監修を行っています。
- 佐山翔太のプロフィール:45歳、男性、A型。FX歴15年・株式取引歴20年以上の投資経験があるベテラン。2級ファイナンシャル・プランニング技能士/証券外務員二種」の資格保持者。XMTrading事典の監修を務める。自身も1億円規模を低リスクで運用中。見習いライター君をかわいがっている。
じてんちゃん

XMTrading事典のイメージキャラクターです。初心者向けにやさしく解説しています。
- じてんちゃんのプロフィール:XMTrading事典のイメージキャラクターをつとめる女の子。25歳O型、身長158cm、体重53Kg、スリーサイズは内緒。XMTrading事典運営会社の会社員。FX経験や株式投資経験も数年あり、ある程度投資の知識がある。初心者に教えることが得意。愛嬌があり誰からも好かれるタイプ。
登場人物のイラスト表現について
当サイトに登場するキャラクターは、すべて実在の人物をモデルとした編集部スタッフおよび監修者です。
ただし、プライバシーおよびセキュリティ上の理由から、本人の顔写真ではなく、似顔絵イラストを使用しています。
記事内の会話形式やイラストによる表現は、読者の理解を助けるための手法であり、登場人物が実際に有する知識・経験に基づいて構成されています。
内容の正確性・透明性については、実名監修者(佐山FP)による事前確認を経て掲載しており、イラストによる表現であっても、情報の信頼性には十分配慮しております。
免責事項
当サイトで提供している情報は、XMTradingにおける利用方法の情報提供を目的としており、特定の投資、その他の行動の勧誘・助言・店頭デリバティブ取引の媒介を行うものではありません。
また、当サイトは日本国内居住者を対象とした情報提供を意図しておらず、日本の居住者が当サイトを閲覧・利用したことによるいかなる結果についても、当サイトおよび運営会社は一切の責任を負いません。
当サイトは、IB業者ではなく、XMTradingの使い方や取引画面の操作方法などを中心に、中立的な立場から情報を掲載しております。
FXの取引方法やインジケーターの使い方などの内容は、XMTradingを通して弊社執筆担当者が実際に取引した経験や体験談を元に構成されたものであり、いかなる収益や成果も保証するものではありません。本サイトでは「稼げる」「確実に利益が出る」など、誇大または誤認を招く表現は一切行っておりません。
FXおよびCFD商品の取引は、投資元金を失う非常に高いリスクを伴いますので、口座開設、通貨ペアの選択、売買価格等の投資の最終決定は、必ずご自身の判断で行ってください。
当サイトに掲載している全ての記事およびデータについて、その正確性・最新性・完全性を保証するものではありません。当サイトの提供情報を利用することで生じたいかなる損失についても、当サイトならびに当サイト運営会社は一切の責任を負いません。
また、万一、提供情報の内容に誤りがあった場合でも、修正義務または損害賠償義務を負うものではありません。
当サイトは広告収益により運営されており、掲載されているリンクは広告リンク(アフィリエイトリンク)を含む場合があります。リンク先の情報・商品・サービスの内容および取引については、利用者とリンク先提供元との直接契約となり、当サイトは一切の責任を負いません。
当サイトでは、XMTradingを含む第三者サイトへの外部リンクを含んでいます。外部リンク先の情報やサービス、取引等についても、当サイトは一切責任を負いかねます。
当サイトの掲載内容は、予告なく変更・更新されることがあります。
制定日: 2015年9月24日
最終更新日: 2025年5月4日
当サイトコンテンツの転載・複製・販売等の禁止について
当サイト「[サイト名]」に掲載されている文章、画像、構成、レイアウト等の著作物は、すべて運営者に著作権が帰属しています。
無断での転載、複製、加工、販売、公衆送信など、著作権を侵害する行為を一切禁止いたします。
また、当サイトの構成・表現・画像等を一部でも無断使用した場合、著作権法および関連法規に基づき、損害賠償請求や法的措置の対象となることがあります。
著作権侵害が判明した場合は、以下の対応を行う場合があります:
- デジタルミレニアム著作権法(DMCA)への申し立て
- 弁護士を通じた法的通知および損害賠償請求
- 広告代理店やASPへの違反報告、アカウント停止要請
- プロバイダ責任制限法に基づく削除申請またはサーバー停止要請
- 必要に応じて裁判所への訴訟提起
著作権法違反は、刑事罰の対象となる場合があり、10年以下の懲役または1,000万円以下の罰金、またはその両方が科されることがあります。
なお、当サイトへのURLリンクは歓迎しております。また、引用タグ(<blockquote>
など)を用いた**適正な引用(出典とリンク明示付き)**については連絡不要です。
プライバシーポリシー
プライバシーポリシーのページに記載しております。
個人情報保護方針
当サイトは、個人情報保護の重要性を認識し、適切に利用し保護することが社会的責任であると考え、皆様が安心してご利用頂けるよう個人情報の保護に努めてまいります。
(個人情報の定義)当サイトにおいて個人情報とは、お問い合わせ等で頂く氏名や電子メールアドレス等、特定の個人を識別し得る情報を意味ます。
(個人情報の収集・利用)当サイトは、下記の目的のため、その範囲内においてのみ、個人情報を収集・利用いたします。
- ├ お問い合わせにご入力頂いた情報
- ├ お問い合わせに対するご返信
- └ 重要かつ緊急時のご連絡
(個人情報の第三者提供)当サイトは、法令に基づく場合等正当な理由によらない限り、事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に開示・提供することはありません。
(個人情報の安全対策)十分な安全保護に努め、また、個人情報を正確・最新なものに保つよう、お預かりした個人情報の適切な管理を行います。また、当サイトは、広告リンク先の個人情報の安全確保については一切の責任を負いません。
(情報内容の照会、修正または削除)ご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
(法令、規範の遵守と見直し)当サイトは、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
(当サイトへのお問い合わせ)当サイトへの個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
お問い合わせ
当サイトは、XMTradingの操作方法や基本的な使い方を紹介する目的で運営しており、XMTradingのサービスそのもの(例:入出金、取引、口座凍結、技術的な障害など)に関するサポート対応は行っておりません。
これらに関するお問い合わせは、**XMTrading(運営会社:Tradexfin Limited)**のサポート窓口へ直接ご連絡ください。
XMTradingの問い合わせ先
- 会社名: Tradexfin Limited
- 所在地: F20, 1st floor, Eden Plaza, Eden Island, Seychelles
- 金融ライセンス:FSA(Seychelles)登録番号 SD010
- メール: support@xmtrading.com (平日24時間受付、土日祝休業)
- カスタマーサポートページ: XMTradingへのお問い合わせ先 (日本時間9時~21時対応、土日祝除く)
当サイトへの問い合わせについて
弊社(当サイト)は、投資助言・仲介業ではありません。
そのため、金融商品に関する具体的な投資判断、取引手法、資産運用に関するご質問にはお応えいたしかねます。あらかじめご了承ください。
当サイトでは以下のお問い合わせのみを受け付けております:
- 記事内容に関する事実誤認・誤表記のご指摘
- 情報の修正依頼
- 転載・著作権侵害に関する通報
なお、現在、新規の広告掲載・アフィリエイト提携に関するご案内は受け付けておりません。これらの広告やアフィリエイト提携の案内をいただいた場合でも、ご返信は控えさせていただいておりますので、あらかじめご了承ください。
参考文献/参考資料
- 金融庁
- 金融庁:金融商品取引法について
- 国税庁:所得税の税率
- 日本証券業協会
- 日本証券業協会公式:投資の時間
- 日本FP協会
- XMTrading公式サイト
- XMTrading公式サイト:取引口座タイプ
- XMTrading公式サイト:FX取引
- XMTrading公式サイト:株式CFD商品
- XMTrading公式サイト:コモディティ
- XMTrading公式サイト:株式指数
- XMTrading公式サイト:貴金属
- XMTrading公式サイト:エネルギー
- XMTrading公式サイト:執行方法
- XMTrading公式サイト:スプレッド
- XMTrading公式サイト:証拠金とレバレッジ
- XMTrading公式サイト:オーバーナイトポジション
- XMTrading公式サイト:取引時間帯
- XMTrading公式サイト:取引プラットフォーム
- XMTrading公式サイト:MT4チュートリアル
- XMTrading公式サイト:経済指標カレンダー
- XMTrading公式サイト:オールインワン計算ツール
- XMTrading公式サイト:通貨換算ツール
- XMTrading公式サイト:ピップ値計算機
- XMTrading公式サイト:証拠金計算機
- XMTrading公式サイト:スワップ計算機
- XMTrading公式サイト:損益計算機
- XMTrading公式サイト:プロモーション
- XMTrading公式サイト:XMTradingとは?
- XMTrading公式サイト:規制
- XMTrading公式サイト:お知らせ
- XMTrading公式サイト:スポンサーシップ
- XMTrading公式サイト:サポート
- XMTrading公式サイト:会員ページ
- XMTrading公式サイト:ヘルプセンター
- MetaTrader5公式サイト:トレンド指標
- MetaTrader5公式サイト:オシレーター
- MetaTrader5公式サイト:テクニカル指標
- MetaTrader5公式サイト:チャート表示と設定
- MetaTrader5公式サイト:分析オブジェクト
- MetaTrader5公式サイト:ファンダメンタル分析
- MetaTrader5公式サイト:その他の機能
- MetaTrader5公式サイト:プラットフォーム入門
- MetaTrader5公式サイト:取引操作
- MetaTrader5公式サイト:価格チャート
- MetaTrader5公式サイト:アルゴリズム取引
- MetaTrader5公式サイト:モバイル取引
- MetaTrader5公式サイト:MQL5.comアルゴ取引コミュニティ